口腔外科

口腔外科

口腔外科とは?

口腔外科

口腔外科では、歯と歯の周辺にまつわる病気に加え、顔面、顎など幅広い範囲の疾患に対して外科処置を行います。具体的な疾患としては、親知らずの抜歯や顎関節症、口腔粘膜疾患、口臭症、神経性疾患、口腔がんなどが診察の対象となります。他にもスポーツや交通事故などの予期せぬトラブルによるケガも、口腔外科では処置が可能です。

口腔外科で扱う主な疾患

口腔外科で扱う疾患は様々なものがありますが、身近なものとして親知らずと顎関節症があります。

親知らず

親知らずは前歯から数えて8本目にあたる歯のことで、10~30代頃に生えてくる歯を指します。通常、子どもの頃に乳歯から永久歯に生え変わりますが、親知らずはもっと後に生えてきてしまうため、歯並びに入り込む場所がなく、変形した状態で生えてきてしまったり、埋まったまま出てこなかったりする場合もあるのです。そのため、親知らずが原因で痛みや腫れ、虫歯の原因などのトラブルが引き起こされてしまうため抜歯をした方が良いと言われています。

顎関節症

顎を動かすと関節の音が鳴ったり、顎に痛みを感じ開けられなくなったりするなどの症状が見られる場合、顎関節症の恐れがあります。顎関節症は顎の関節に何らかの異常をきたすことで起こる症状で、咀嚼が左右一方に偏る、歯ぎしりなどが原因で起こる可能性があり、これらを改善するために口腔外科による治療が必要です。顎に関わる症状だけでなく、頭痛や難聴、肩こり、めまいなど他の部位にまで影響を及ぼす可能性があるため、違和感があれば早めにクリニックへ相談しましょう。治療法としては咀嚼や歯ぎしりなどの習慣を改善させる他、薬物治療や関節腔内の洗浄、内視鏡を使用した手術など、症状に合わせて行われます。