予防歯科

予防歯科

日本と海外の予防歯科に対する意識の違い

サンプル

日本では、歯が痛くなってから歯医者に行く人が多いです。しかし、海外では、痛くなる前に日常的に予防として歯医者に行くことが多くなっています。つまり、日本では治療のための歯医者であるのに対して、海外では、予防のための歯医者となっているわけです。

日本人の80歳の残っている歯の数は、平均で約10個というデータが出ています。これに対して、欧米では、同年齢の残っている歯の数が20と、日本人の倍以上の歯が残っていることが分かります。これも、予防歯科に対する認識の違いが原因の1つだと考えられます。

毎日のブラッシングは大事ですが、それだけで歯垢や虫歯の原因菌をしっかり落とすことは難しいです。予防歯科を実践することで、虫歯にならないためのメンテナンスができます。

予防歯科の流れ

サンプル

予防歯科では、まず口内環境のチェックから始まります。虫歯の有無や歯茎の状態を確認するわけです。

まず、患者さんに歯磨きをしてもらってから、染み出し液を使うこともあります。歯垢の場所に色がつくので、磨き残しが一目で分かります。これをしっかり自分で落とすことで、ブラッシングの技術も高まります。

ブラッシングでは落としきれない歯垢や歯石がある場合は、歯科衛生士による歯の清掃であるPMTCを行います。超音波を発生させる専用の機械を用いて、歯垢や歯石を落としていきます。

PMTCで歯垢などを落とした歯は、でこぼこしています。そのままにしていると、菌が繁殖しやすいです。そのため表面を磨いて、でこぼこを綺麗に整えていきます。

さらに仕上げとして、フッ素を塗布します。PMTC後の歯は、フッ素が浸透しやすくなっています。フッ素が作用すると再石灰化によって、より強く丈夫な歯になります。

自宅で行う予防歯科

サンプル

自宅での予防歯科の中心は、歯磨きになります。歯ブラシを鉛筆を持つようにして、細かく一本一本丁寧に磨きましょう。専用のフッ素ジェルを使うことで、より予防歯科の効果を高めることができます。